キューサイ®

お問い合わせはこちら

MENUMENU

健康コラム

コラーゲンと一緒に摂りたい!「ヒアルロン酸」と「コンドロイチン」とはどんな成分?

カラダ

2019.04.03

 これまで、関節痛を予防・改善するためには「コラーゲン」が良いことをお伝えしてきました。
 今回は、コラーゲン以外に関節痛に良いといわれる「ヒアルロン酸」と「コンドロイチン」について分かりやすく解説します。

ヒアルロン酸、コンドロイチンにはどんな特徴・働きがあるの?

 ヒアルロン酸とコンドロイチンについて、「名前は聞いたことがあるけれど、それぞれの特徴はよく分からない」という方も多いのではないでしょうか。これらの成分はコラーゲンと同じようにもともと人の体内に存在し、関節にとって重要な働きをするという点では同じですが、特徴や働きは異なるのです。

 ヒアルロン酸は、ムコ多糖類と呼ばれるゼリー状の物質で、関節や皮膚、眼球に多く存在しています。特に保水力にすぐれており、ヒアルロン酸1gで約6リットルもの水分を保持できるとされています。そのため、美容にも良いといわれていますが、関節に存在するヒアルロン酸は下記の図の様に潤滑油のような役割を持っており、関節にかかる負担を減らしたり、スムーズな動きをサポートしたりしています。


<「ひざ」における成分の構成図>

 コンドロイチンもヒアルロン酸と同じムコ多糖類の一種で、皮膚や軟骨、粘膜などに広く存在しています。コンドロイチンには、軟骨に水分を運ぶ働きがあり、軟骨の弾力性を高めるのに役立っています。

ヒアルロン酸もコンドロイチンも、年齢とともに減ってしまう

 「コラーゲン」と同様、ヒアルロン酸もコンドロイチンも、関節にとってたいへん重要な成分です。しかし困ったことに、年齢とともに急激に減少してしまうことが分かっています。下のグラフをご覧ください。

 どちらの成分も20代から減り始め、コンドロイチンは40歳で約半分に、ヒアルロン酸は60歳で約4分の1になってしまいます。また、前回まで関節痛に良いとお伝えしてきたコラーゲンは、70歳で約3分の1になってしまいます。

関節痛に良い3つの成分をしっかり補いましょう!

 関節痛対策のためには、食事などで「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「コンドロイチン」を補うことが大切です。これらの成分は食事として補うことができます。コラーゲンは手羽先、牛スジ、豚足などに、ヒアルロン酸とコンドロイチンはオクラや山芋、うなぎなどに含まれています。しっかり補うためには、バランスの良い食生活を心掛けることが大切ですが、毎日手羽先やうなぎを食卓に並べることは困難です。毎日の食生活にプラスして、サプリメントなどを活用して補うことも良い方法です。

 次回は、全体のまとめとして、関節痛の予防・改善のためのポイントを分かりやすくご紹介します。

キーワード

関連記事